依存されてモヤモヤ
盛大に寝坊をしました。
私は朝起きるのがすこぶる苦手です。
なので普段は旦那が朝担当です。
子どもを起こすところから朝ごはんまでやってくれます。
大変ありがたいです。
ですが、旦那が早出の時は私が起こすのです。
旦那は5時くらいには出勤してしまうので、適度な時間にモーニングコールもしてもらうのですが、それでも二度寝してしまう事がしばしば。
なのでたまにこんなやらかしをしてしまいます。
慌てて休み連絡をして、家で自粛です。
もういっそディズニーにでも行ってしまうか?と魔が差しましたが、さすがに実行はしませんでした。
家で反省しつつ子供たちの勉強の監督をします。
そうしたら夕方頃に知り合いから電話がかかってきました。
その知り合いは70代のおばあちゃんなのですが、車で45分ほどのところに住んでおり、なぜかすごく頼られ(依存され?)アレコレとお願いされます。
おばあちゃんは一人暮らしで娘と喧嘩中らしいので余計に依存されているような気がします。
そのおばあちゃんから毎日、寝る前にラインを送るので、ラインがなかったら家に来て欲しいと頼まれて合いかぎも持っています。
はじめは断ったのですが、どうしてもと押し切られて渡されました。
電話ではおばあちゃんが「昨日の夜、連絡をしなかったから心配したでしょう?」と。
確かに連絡はなかったのですが、そういう事もはじめてではなかったのでそんなに気にならなかったのと、こっちはこっちで寝坊騒動があったので朝に連絡するのもすっかり忘れていました。
そんな話を正直にしたら、おばあちゃんは「え、じゃあ気にもしなかったのね?あらそう、じゃあいいわ」と不機嫌になりました。
そもそも子育て中でバタバタしている私に依存されても困るのです。
お金を貰ってやっているわけでもない。
ただのボランティアでやっている事です。
それなのに、そんな言い方はないんじゃないかなと。
おばあちゃん、娘さんと仲違いしてかわいそうだなと思ったから渋々引き受けたのに、
感謝の気持ちも持ってくれないならわざわざお付き合いを続けるメリットがありません。
近々会う約束をしているので、その時に鍵をお返ししようと。
ちょうどいい言い訳も出来たので、無理やりにでも返せばいいやと。
お付き合いするなら、自分を考えてくれる人とお付き合いしたいです。
これからどうやって距離を置けばいいのか、ちょっと悩みますね。
****
この物語が終わるまで
あと17年358日