自己肯定と他者否定
今日は西洋占星術の勉強会です。
前回「14時から」と話していたはずが、とられていた枠は13時。
しかもその予約をとったのは前回の勉強会のすぐ後なハズなのに、今の今まで気づきませんでした。
しかも気づいたのが13時過ぎ。
ヤバい!と思って慌てて先生に電話したら、先生は先生で勉強会を明日だと思っていたみたいでもうぐっちゃぐちゃ。笑
とりあえず待ちぼうけさせてなくて良かったー!
水星逆行のせいですかね?と二人で苦笑い。
西洋占星術のお勉強はまだまだ始めたばかりなので、よくわからない事だらけです。
タロットの知識があるぶん、良いのか悪いのか。
私はタロットでホロスコープ的なものも出して鑑定する方法を好んで使用してますが、その話をしたら否定的な意見だったので少し傷つきましたかね。
西洋占星術も楽しいですけど、自分のやっていたやり方が無意味だと言われるのはキツいものがあります。
だって、そのやり方でもう20年以上やってるんだもん。
ぷっぷくぷーなのです。
でも、自分も質問された時に「○○と△△の占術は内容が被ってるからどっちかを参考にすればいいと思うよ!」とか言ってた気がする。
○○も△△も、知識である以上無駄ではないのに。
両方勉強しているその人を傷つけてしまっていたのかもしれない。
未知を既知にするのに無駄なことはないと思っているのに、自分の価値観で伝えてしまっていたなと反省。
教える立場になると、つい偉そうになってしまう。
自分の価値観が絶対になってしまう。
自分が教えているやり方に自信を持つことと、他者のやり方を否定することはまったく違う。
忘れないようにしたい。
思えば、占い師やってる知り合いは『自分のやり方至上主義』な方が多いなと思う。
そして、他者のやり方に否定的な人も多いと思う。
色んなやり方で占えば、色んな切り口から見られるし、別に悪い事ではないと思うのに。
自分を肯定するために他者を否定しなくてはいけないのは嫌だなぁって思うんです。
あぁ、だから私はあのスピリチュアルなコミュニティが嫌いなのかもしれない。
散々文句を言ってるけど、西洋占星術の先生は知識も豊富で概ねいい人です。
****
この物語が終わるまで
あと17年347日
タイミングが合わない
今日は保険の請求のために郵便局に。
他にも銀行なども行って、珍しく忙しくしていました。
あちこち出歩いている時に以前バイトしていたコンビニの近くまで行ったので、足をのばしてみました。
空きがあるかどうか聞いてみようかと。
店内に入ると、いつもいる店長さんが見当たりません。
その辺にいる店員さんに聞いてみると、今は休憩中らしい。
店長さんはいつも休憩の時は自分の車にいるので、裏の駐車場を覗いてみるとどうもお昼寝中なご様子。
店員さん曰く、休憩は入ったばっかりらしいので起こすのも申し訳なくて店長さんには声をかけられませんでした。
店長さんがダメなら、と。
その店舗にはオーナーさんがいます。
オーナーさんは何店舗か経営していて、だいたい常駐している店舗が近くにあるのでそっちに行ってみる事にしました。
店舗の外壁には大きく『スタッフ募集』の文字。
でも時給やら時間帯やらも書かれてないので、微妙な時間帯の募集なのかもしれない。
とりあえず店内でオーナーかオーナーの奥様の姿を探してみたけど見当たらない。
まぁオーナーが店内にいることは稀なので想定内です。
とりあえず帰宅して、スタッフ募集のところに書いてあった電話番号に電話してみました。
しばらく鳴らすが誰も出ない。
……これは想定外。
うーん、日が悪いのかも?
と、今日連絡するのはやめました。
バイトを辞めた後もコンビニは利用していましたが、店長の休憩中にぶち当たることはなかったんですよね。
電話も使う事があったけど、出ないって事はなかった。
深夜ならともかく。
なんだか出鼻を挫かれた気分です。
コンビニバイトに戻るのは悪手なのか?
そんな事も考えてしまいました。
とりあえず、お腹の調子がまだ悪かったので病院に行く事に。
炎症も起きてないようなので、整腸剤で様子見です。
****
この物語が終わるまで
あと17年348日
体調不良な一日
やたら眠くて起きられない。
そういえば最近色々あったな。
ずっとバタバタしていて、一人でゆっくりしてなかったかも。
私は一人の時間がすごく好きです。
なので有効に活用したいのですが、今日は眠くてダメだ。
お昼頃まで寝て、のそのそと動き出しました。
しばらくこの日記もつけてないから書こうかなとか。
あまり過去に遡って書いていると、それだけで時間がかかってしまいます。
日記に時間がとられて、やりたい事がやれないとかだと本末転倒なのでは?とも思います。
となると、この日記も続けるべきなのか、やめるべきなのか。
もっと有意義に時間が使えるのでは、と思ってしまいます。
誰に見せるでもない日記なので、そのうちサクッと消してしまうかも。
夜になると急にお腹が痛くなってしまって、体調不良な一日でした。
****
この物語が終わるまで
あと17年349日
適職を考える
今日は仲良しのお友達Aちゃんとランチです。
Aちゃんは20歳ほど年上なのですが、趣味も好みも似てて仲良くさせてもらってます。
手術前は毎週二人で体育館を借りてバレエのバーレッスンをしたりしてましたが、今は休止しているので会うのも久しぶりです。
前回会ったのは1月頃。
毎週会っていただけに、すごく久しぶりな気がします。
近況報告だけなのに、4時間くらいマシンガントークが止まらない。笑
お互いおしゃべりなので話が尽きません。
やっぱり毎週会わないとダメみたい。
話したい事がたまってしまう。笑
パートを始めて辞めました、なんて話をしたら「力ないのになんでまたそんなとこに行ったのよ」と笑われました。
向いてるかどうかなんてやってみないとわからないじゃん、と言ったら「いや、わかるでしょ」と突っ込まれる。
ええ、旦那にも同じこと言われました。
すぐ辞めてしまったので落ち込んでいましたが、Aちゃんに話してかなりスッキリしました。
どんな職がいいのかなぁ、とAちゃんに相談もしてみました。
Aちゃんは私が占いをする事も知っています。
なので「占い師じゃなくて、占いを教える事は出来ないの?」と。
あとはセルフ整体の講師とか。
公文の先生とか。
人に何かを教える仕事がいいのでは?と。
確かに占い師になるのは気が進まないけど、占いを教えるのは楽しそうだと思える。
なんだろうね。
微妙な差があるんだろうなぁ。
提案してもらったセルフ整体も興味があるし、ピラティスなんかでもいい。
バレエストレッチとかもいい。
その辺は知識がないので教えられないけど、これから学んでみるのも楽しそうだ。
ヨガは以前やったことがあるけど、お腹を捻る動きが過敏性腸症候群の私には向いてなかったんだよね。
公文の先生は楽しそうだけど、夕方の時間帯がメインだろうから難しいかな。
そういうセルフトレーニング的なやつは頑張りたいと思うし、そういうのを頑張りたいという人は応援したいと思う。
占いってどこか他力本願なお客さんも多いから、だから占い師は嫌なのかもしれない。
私以上に私を理解してくれているAちゃんのオススメなので、きっと食堂より向いているんだろう。
ただ、すぐに収入にもならなさそうだから、すぐやるならコンビニのバイトとかスーパーのレジとか、そういうのにしたら?と。
こうやって、私を知ってくれてる人のアドバイスはありがたい。
旦那は「なんでも良いんじゃない?」って感じだし。
せめて方向性くらい、一緒に悩んでくれてもいいのになぁ。
とりあえず、前にバイトしていたコンビニで募集してないか聞いてみようかな。
前にやってた深夜の派遣も、辞めるという概念がないからやりやすいんだけどね。
でも深夜は身体の心配をされてしまうから、少し考えてみましょう。
とりあえずゴールデンウィーク明けくらいからまた体育館を借りて自主トレ再開しようと約束しました。
それから、Aちゃんから貰ったタケノコをタケノコ好きな母にもお裾分け。
取りに来てもらっちゃったけど。
今年はタケノコが不作らしく、母もあまり食べられていないそうなので喜んでくれました。
これで前の埋め合わせは出来たかな?
難しいのはわかるんだけど、なるべくなら楽しいと思える仕事をしたいと思う。
できるかなぁ。
****
この物語が終わるまで
あと17年350日
辞めよう
ここ二日間、辞めるかどうしようか悩んでいましたが、やっぱり辞めようと。
朝、出勤するなりパートさんたちに事情をお話しました。
それから一応仕事をしながら店長さんを待つ。
せっかく仕事を教えてくれたのに申し訳ない気持ちしかないけど、無理して続けて何かあっても大変だし、自分もつらい。
週1くらいなら続けられるのでは……とチラリ思いましたが、そもそも力がないほうなので飲食は難しかったのかもしれません。
変にズルズルするよりはもう辞めよう、と。
店長さんはすごく残念がって、身体が動くようになったらいつでも戻ってきてね!と暖かいお言葉を頂きました。
私が浅はかだっただけなのに、優しさが痛いです。
ご迷惑をお掛けして申し訳ない気持ちでいっぱいです。
入って1日で退職を決意。
2日で退職。
最短記録ですねー!涙
いやはや申し訳ないことをした。
次はもっとちゃんと考えて職探しをしよう。
****
この物語が終わるまで
あと17年351日
家でのんびり
今日も次男は熱が下がらず。
でも少しずつ平熱には近づいているし、身体もかなり楽になったそうだ。
仕方がないとはいえ、ゲーム三昧。
元気になったら勉強を見てあげないとなぁ。
先日は私の寝坊で休ませてしまったし、新学期早々お休み多いです。
まぁクラス替えもほとんど意味をなさない全2クラスなので、お友達関係は大丈夫かな。
心配なのはお勉強だけど、まだそんなに進んでないとのこと。
それよりゲーム三昧でヒャッホゥな次男。
本当は今日、旦那が実家に帰る予定だったんだけど、次男が熱を出してるので延期です。
うつしてしまったら悪いので。
お義父さんは一人暮らしなので心配ではありますが、近所に旦那の姉妹が暮らしているからちょこちょこ様子を見てくれてるようです。
心強い。
お義父さんも私が行くより娘が来てくれたほうが気楽だろうからな。
最近やっと気づいたんですが、旦那はお義父さんとそこまで仲が良くない。
多分。
仲が悪いわけではないけど、特に話す事もないそうだ。
でも実家の修理なんかには行く。
頼み事も聞く。
でも一緒に暮らすのはちょっと。
そんな距離感。
まぁ同居しないのは私的には楽ですが、男同士ってこんなもんなのかな、と。
一時期お義父さんの具合が悪かった時、実家は旦那の通勤途中にあるのでしばらく実家に寝泊まりしてもらいました。
心配だったので。
でも、お義父さんも旦那も「一緒にいても意味はない」と、同居はすぐに解消。
「えー」って思いましたよ、ええ。
はじめに同居を提案したお義姉さんも複雑な心境だったのでは。
なんか冷たいなぁって思ったけど、兄と父を思うとこんな感じだったかもな、と。
そもそも離婚してたし、父も既に他界してるからまた違うのかもしれませんが。
そんなんで今日ものんびり。
なのでパートを辞めるか続けるかをウンウン悩んでおりました。
****
この物語が終わるまで
あと17年352日
辞めるか続けるか
今日は授業参観日だったのですが、次男の熱が下がらないのでお休みです。
小学校、中学校共に授業参観日だったんですが、次男がまだ発熱しているので中学のほうの授業参観に顔を出すのも控えました。
旦那はいるけど、昨日みたいに吐いてしまったら大変だろうし。
本来であれば、一年で一番忙しい一日のはずでした。
去年は自転車で小学校と中学校を行ったり来たり。
お昼を食べる時間もなかったような。
今年もきたかーと覚悟を決めていただけに、肩透かしをくらった気分です。
旦那とのんびりテレビを見たり。
次男の様子をちょこちょこ見に行ったり。
長男は帰宅するなり遊びに行くとお出かけしちゃうし。
まったりしていただけに『仕事どうしようかな』と頭がぐるぐるしていました。
いつか料理の入ったトレイをひっくり返してしまうかもしれないな。
続けてたら腕が痛くなってしまうかも。
でも今は筋力が弱ってるだけで、続けているうちに強化されるのでは。
先輩方も優しくしてくれるし。
だけど慣れた頃に「やっぱり辞めます」じゃあ迷惑だし。
辞めるか、続けるか。
そんな事をぐるぐると考えていました。
旦那に聞いてみても「どっちでもいいんじゃない?」という感じ。
仲はいいんですが、私のやる事には基本無関心なのです。
好きにさせてもらってる、というより私に興味ないみたいな。
まぁ、私がわがままだから、旦那の言う事は素直に聞かないという事を旦那が一番よくわかっているのでしょう。
お付き合いしてる頃を合わせたらもう25年くらいの付き合いです。
なので今回も「好きにしたら〜」なスタンスです。
結局、自分で決めるしかなくて。
だから真剣に、悩んでみます。
****
この物語が終わるまで
あと17年353日